ワンオペ育児にイライラ!辛いと感じる前の【ストレス解消法】

ブログ

ワンオペ育児にイライラすることありませんか?

子供のことが嫌いな訳ではないのについイライラしてしまう。
育児に追われ、自分の時間がほとんどとれない中で、イライラや疲れを感じるのは当然のことと言えるでしょう。
むしろ、愛情を持って育児と向き合っているからこそ、ついつい自分の限界を超えてしまうのです。

育児をするうえでワンオペ育児は大変な試練とも言えます。

そのイライラは子供を嫌いだからではなく、むしろ深い愛情ゆえに生じるものです。育児において、親は日々の負担に立ち向かいながら、子供に対して愛情を注ぎます。しかし、その過程で限界を超え、イライラやストレスを感じることはよくあることです。
あなただけのことではありません。

一人で育児を担うのは本当に大変です。
朝から晩まで子供のことばかり考えざるを得ないなかで、家事や育児に仕事にとやるべきことに追われ、自分の時間が取れないストレスは計り知れません。ストレスが多い状況が続けば、今よりイライラは増して子供に当たってしまうかもしれません。

そもそも、なぜイライラしてしまうのか?
背景を理解することも必要ではないでしょうか。
イライラの背景を考察したうえで、ワンオペ育児にイライラし辛くて限界に到達してしまう前にストレスを解消し、前向きな気持ちを考えるための対策をご紹介します。

ワンオペ育児にイライラ!辛いと感じる理由

親は誰しも子供のことを愛しています。
しかし、ワンオペ育児では様々な要因が重なり、つい子供にイライラしてしまうことがあります。これは決して珍しいことではありません。
そもそも、なぜワンオペ育児はストレスに繋がりイライラしてしまうのでしょうか?マインドだけではどうにもならない現状がそこにはあるのです。

親の孤独感と過酷な状況


ワンオペ育児では、家事と育児を一人で担うため、役割の重圧を強く感じることでしょう。朝から夜までスケジュールが詰まり、思うように休息が取れず、気力が持続しにくくなります。
また昨今では共働きや片親の家庭も多く、家事とワンオペ育児だけではなく仕事の負担もある親も増えて来ているのが現実です。

育児の責任を一人で背負う精神的負担が大きい中で、家族や周りからの支援がなく、常に子供の世話をしなければならない。自分の時間が持てず、ストレスが溜まりやすい毎日。育児へのイライラやストレスだけではなく、疲労も積み重なってしまいます。また一人で全てをこなしていることで、計り知れない孤独感も襲ってくることでしょう。

睡眠不足の慢性化


ワンオペ育児では思うように休息が取れないだけでなく、睡眠も十分の取れていないこともあります。睡眠不足が続くと、集中力が低下し、育児への注意力が散漫になりがちです。子供の小さな行動にも、イライラを感じてしまうようになってしまいます。子供が夜中に起きたり、熟睡できないことで睡眠不足になり疲労が蓄積されると、些細なことでも短気になってしまうことでしょう。

親でなくても、睡眠不足が続いてしまうとパフォーマンスは落ちることは誰しも体験していませんか?
意図せずして睡眠不足が慢性化してしまうことは、身体的にもとても負担になってしまいます。

子育てへの不安とプレッシャー


ワンオペ育児だからと言われないようにと自身でハードルを上げていないでしょうか?育児に正解はありません。
育児書などで様々な育児方法を学び、期待値が高まりすぎると、現実とのギャップから不安になり、イライラしてしまいます。育児には柔軟な心持ちが大切と言われています。
とはいえ、育児の仕方に自信が持てず、不安が高じるとイライラしがちになってしまいますよね。特に初めての育児は不安がつきものです。

社会的孤立による孤独感

ワンオペ育児中、特にこどもが小さいうちは外出の機会が減り、気分転換ができない日々が続きます。気分転換ができないことでストレスがたまりやすくなってしまうのです。

育児中は、リフレッシュする時間が必要不可欠といっても過言ではないでしょう。家に閉じこもりがちになり、友人や地域社会との交流が少なくなると孤独感が増してしまいます。特に、妊娠前までアクティブに交流を楽しんでいたり、仕事に趣味に打ち込んでいた方ほど孤独感は大きくなってしまいます。孤独感も育児のストレスの原因の一つと言えるのではないでしょうか。


このように、ワンオペ育児ならではの肉体的・精神的負担が重なり、つい子供にイライラしてしまうのです。しかし、そのような時こそ、支援の確保や気分転換の工夫など、自分なりの対処法を見つけることが大切になります。

ワンオペ育児にイライラ!しないためのストレス解消法

ワンオペ育児から離れる時間を作る

ワンオペ育児から意図的に離れる時間をとることは決して悪いことではありません。子供を預けて、一人で外出したり、趣味の時間を作ったりするのはとても有効です。外出先では、ゆっくりカフェで一息つくのも良いでしょう。一人で本を読んだり、映画を観たり。自分のペースで過ごせる時間が持てると、心が落ち着きます。

また、家事やワンオペ育児から離れて、趣味に打ち込むのもおすすめです。運動やウィンドウショッピング、料理など、自分の好きなことに没頭できる時間を作ると、ストレスもずいぶん和らぐはずです。

家族や友人に協力を求める

ワンオペ育児のストレスを和らげるには、周りの人の協力が不可欠です。家族や友人に子育ての手伝いを求めましょう。

例えば、夫や祖父母に子供の世話を頼むのはよい選択肢です。定期的に子供を預けることで、自分の時間が持て、リフレッシュできます。
友人にも協力を求めるのはいかがでしょうか。子供の世話を助けてもらったり、一緒に外出したりと、リフレッシュの機会を作ることができます。

また、育児の悩みを打ち明けられる人がいると、孤独感も和らぐはずです。ワンオペ育児の大変さを共有し合い、お互いにエールを送り合えるのは心強いものです。
もし身近な人に相談することに抵抗がある場合、育児仲間を別に探しておくのも選択肢の一つと言えるでしょう。

自分のペースを大切にする

子供の世話に追われがちなワンオペ育児では、自分のペースで行動するのが難しくなります。しかし、自分のリズムを大切にすることが、ストレス解消につながります。

例えば、子供の昼寝の時間を自分の休憩時間にあてるのはおすすめです。ワンオペ育児から解放され、ひと息つくことができます。

また、子供の寝付きが悪い夜は、子供の世話が終わった後に自分の時間を作るのも良いでしょう。いつもより少し夜遅くまで起きていれば、一人の時間を過ごせますし、翌日のリフレッシュにもつながります。
このように、自分のペースを大切にしながら、無理のない範囲で行動することが大切です。

自分を労わる

ワンオペ育児はとてもストレスが高い環境ですが、自分を労わる心構えを忘れずにいることが重要です。
自分の体調管理に気をつけましょう。疲れを溜め込まず、休息をしっかりとることが何より大切です。睡眠時間を確保したり、バランスの良い食事をとったりすることで、心身ともにリフレッシュできます。

また、自分を褒めたり、ぷちご褒美を用意するのもおすすめです。

子供のためがんばった自分を労い、ご褒美の時間を設けるのはとてもよい方法です。
さらに、自分を受け入れ、許すことも大切です。完璧な育児を求めるのではなく、自分のできる範囲で子育てをすることが重要です。時にイライラすることがあっても、自分を責めすぎないようにしましょう。

専門家に相談する

ワンオペ育児のストレスが強く、自分で対処するのが難しい場合は、専門家に相談するのがよいでしょう。
カウンセラーや臨床心理士などに相談すれば、ストレスの原因を探り、具体的な対処法を提案してもらえます。自身の心の状態を客観的に分析してもらえるため、適切なアドバイスが期待できます。

また、子育て支援サービスなどを活用するのもよいかもしれません。保育士やヘルパーの派遣を利用すれば、家事や育児の負担が軽減されます。地域によってはさまざまな支援制度があるので、積極的に活用しましょう。

ワンオペ育児は本当につらいものです。でも、あなたはこれまでもしっかりと子育てを行ってこられました。そのことを自認し、自分を労わるようにしましょう。
上記の方法を使って、自分の心と体のケアを忘れずに。ストレスと向き合いながら、少しでも楽にワンオペ育児に向き合えるよう心掛けてみてください。

まとめ~イライラの先にあるワンオペ育児~


ワンオペ育児にイライラすることは決して珍しいことではありません。
しかし、そのイライラを受け入れ、適切な対処法を見つけることで、より充実した育児体験を築くことができます。
自分にあった方法を活用し、自分自身の感情を理解し、健康的なストレス解消法を見つけましょう。そして、子供との時間を大切にし愛情を持って接することで、イライラが減少し、豊かな生活を楽しむことができるでしょう。

もしも一人ではどうしたらよいのかわからない場合はお気軽にご連絡ください。SNSやオンラインにていつでもお話をお聞きします。
まずは一人で抱え込まずに誰かに打ち明けてみることから始めてみませんか?その勇気や行動が、あなたがワンオペ育児のイライラから解放されるきっかけになるかもしれません。
少しでも笑顔になれるママを増えることを願っています。

Instagramアカウントはこちら
https://www.instagram.com/ayumix1026/

X(旧Twitter)アカウントはこちら
https://twitter.com/Ayumi_amplace

筆者について気になる方は合わせてこちらもご覧ください。

【自己紹介】笑顔がないワーママだった私が今伝えたい想い こんにちは!ママ向けコミュニティ運営・イベント企画主催をしておりますあゆみです(^^) ブログを書いていくにあたり、まず私 am-place1.com

コメント

タイトルとURLをコピーしました